ドイツ語で「乾杯」の言い方【5選】+【乾杯時のマナー】

ドイツ文化

ドイツといえば、ビール大国ですね。

もちろん、ドイツ人はビール自体が大好きですが、友人や知人とビールを飲み交わす「雰囲気」を楽しんでいるようにも見えます。

その際に重要なのが「乾杯」です!

そこで今回は、ドイツ在住の私が、ドイツ語の「乾杯」の言い方【5選】を紹介します!

合わせて、「ドイツの乾杯時のマナー」についても解説しますね!

忍者くん
忍者くん

この記事は、以下のような人におすすめ!


  • ドイツ語で「乾杯」の言い方を知りたい人
  • ドイツの乾杯の文化やマナーについて知りたい人


この記事を読めば、ドイツの乾杯の文化についても詳しくなります!

ドイツビールを片手に、ドイツ語で「乾杯」できるようになりましょう!!


スポンサーリンク

ドイツ語の「乾杯」の言い方【5選】!!

Prost!(プロースト)

一番よく使われる、ドイツ語の「乾杯!」の言い方です。

ビールを片手に持ったドイツ人が目に浮かびますね!

誰に対してでも使える表現ですので、ドイツに行かれる方やオクトーバーフェストなどで是非使ってみましょう!

「Prost」は、次に説明する「Prosit」の省略形と言われています。

Prosit!(プローズィット)

「Prost」の語源となった「Prosit」ですが、今でも普通に使われる乾杯の言い方です。

「Prost」は標準語としてドイツ全土で使われますが、「Prosit」は南ドイツ(バイエルン地方)で好まれる「乾杯」の言い方ですね。

ラテン語が由来の「Prosit」は、ドイツ語で「es möge nützen(有益でありますように)」という意味があります。

「Prosit」と聞くと、オクトーバーフェストの乾杯曲「Ein Prosit!」が有名ですね。

Zum wohl!(ツム ヴォール)

この表現も、ドイツで乾杯する際によく使われます。

日本語の、「健康(御多幸)を祈って!」といった表現に近いですね。

「Prost!」や「Prosit!」は勢いのある掛け声ですが、「Zum wohl」は少しエレガントでおしゃな印象があります。

高級なレストランや、マナーを気にする場面では、「Zum Wohl」を使った方が無難です。


Wohl bekomm’s!(ヴォール ベコムス)

こちらは、「Zum Wohl」とほぼ同じ意味です。

「健康を祈って!」の意味ですが、「Zum Wohl」の方がより一般的ですね。


Auf+名前(アウフ+名前)

これは、特定の人をお祝いする時に使う表現で、「〜の為に、乾杯!!」といった感じです。

誕生日やお祝いパーティーなどで、誰かをお祝いをする場面では、このフレーズを使いましょう!


【参考】少し変わったドイツ語の乾杯フレーズ


ドイツには、乾杯を楽しむ際に使う、フレーズのような表現がいくつかあります。

「Trinkspruch」と言って、「飲み会フレーズ」のようなものですね。

使う機会は少ないかもしれませんが、2つ紹介しておきます!

Nicht lang schnacken, Kopf in Nacken!

直訳は、「長い間話していないで、頭を後ろに傾けて(早く飲んで)」です。

主に、「シュナプス」という蒸留酒を、小さなグラス(ショット)で飲む際に使われます。

この掛け言葉と同時に、ショットを飲み干す形ですね。

Hopp hopp, rin in Kopp!

こちらは方言の入った「Trinkspruch」です。

リズミカルなこのフレーズは、「さぁさぁ飲んで!」と言った意味が込められています。

友達同士の楽しい飲み会の風景が浮かぶ言葉ですね!

忍者くん
忍者くん

「乾杯」にもいろんな種類があって面白いね!

【重要!】ドイツでの乾杯時のマナーを紹介

ドイツ語の「乾杯」の言い方を覚えたら、いよいよ乾杯の時間です。

さて、ドイツでは乾杯時に、何を注意したら良いのでしょうか。

主に気をつけることは以下の2点です!

必ず目を見て乾杯する

これは、ドイツで乾杯する際に絶対に注意しなければいけないこと、それは「相手の目をしっかりと見る」ことです。

日本人の多くは、乾杯の際に無意識にグラスを見てしまいますが、ドイツではNGです。

もし、乾杯する相手が複数人いる場合は、必ず一人一人と目を合わしましょう。

日常でも「アイコンタクト」が大切な国ですが、乾杯の時はより重要なので、忘れないでくださいね!

目を見ると同時に、少し笑顔を作ることも忘れずに!


こちらもおすすめ

ドイツで注意しなければいけないルールは、【鼻をすするのはNG!?】ドイツでしてはいけない「8つのこと」の記事で詳しく紹介しています。

ドイツに行く前に、チェックしてみてください!



ビールグラスは底の部分をコツンと当てる

もう一つ注意が必要なのは、乾杯時のグラスの当て方です。

ドイツのビールグラスは基本的に巨大なのですが、口元はガラスが薄く、割れやすい構造です。

その為、ガラスが厚い「底」の部分を当てるようにしましょう!

また、ドイツではビールは瓶で売られていることが多いです。瓶のままビールを飲むことも一般的です。その際も、同じように瓶の底で乾杯しましょう!


ドイツでは、日本のようにお酒を注ぎ合う文化はほとんどありません。自分の飲みたい分を自分で頼めば良いので、その点は日本より楽かもしれませんね。


以上、ドイツ語の「乾杯」について紹介しました!


もしドイツに行く際には、簡単なドイツ語会話を覚えることをおすすめします!

少しでも旅行や日常生活が楽しくなりますよ!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、ドイツ語の乾杯の言い方と、ドイツでの乾杯時のマナーについてお伝えしました。

上記のことさえ覚えていれば、特に難しいことはないので、楽しくドイツビールを飲めると思います。

もし、ドイツ人と飲むことがあったら、試してみてくださいね!

忍者くん
忍者くん

Prost!!!(持っているのはコーヒー)

タイトルとURLをコピーしました